スポンサーサイト
続:シャンプーについて
ハッ!(`ロ´;)
シャンプーの続きを書いてなかった!!!
ご…
ごめんなさい( ̄∀ ̄*)イヒッ
前回はシャンプー前のすすぎのお話だったのですが
今回はシャンプー剤をつけてからのマッサージ!!

まずはシャンプー剤をつけます(あたりまえ)
髪の長い方で下を向いたままシャンプーをやると
逆毛になってキューティクルが損傷してしまうという話があるようですが
これはそんなに関係ないと思います
人間の体はそんなにヤワに出来てません
シャンプーをつけたら十分に泡が立つまで揉み洗い
それから爪を立てずに指の腹で頭皮を洗っていきます
痒みがある方など爪を立てて洗いたくなると思いますが
やりすぎると頭皮に傷が付いてしまうのでオススメしません
そして充分にマッサージをする感覚で洗っていきす
髪の長い方は特に後頭部・耳後ろが洗いずらいので
そのあたりは丁寧に洗っていく事をお勧めします
ワックス等を使用してる方は2度洗いは必須!!
2回目のシャンプーは少量でも泡立ちが良いはずです
って…
お仕事の事になるとどうしても文章が硬くなってしまう…
今日はまたまた長くなったのでここまで
次回「すすぎの巻」です
( ̄∀ ̄*)イヒッ
シャンプーの続きを書いてなかった!!!
ご…
ごめんなさい( ̄∀ ̄*)イヒッ
前回はシャンプー前のすすぎのお話だったのですが
今回はシャンプー剤をつけてからのマッサージ!!

まずはシャンプー剤をつけます(あたりまえ)
髪の長い方で下を向いたままシャンプーをやると
逆毛になってキューティクルが損傷してしまうという話があるようですが
これはそんなに関係ないと思います
人間の体はそんなにヤワに出来てません
シャンプーをつけたら十分に泡が立つまで揉み洗い
それから爪を立てずに指の腹で頭皮を洗っていきます
痒みがある方など爪を立てて洗いたくなると思いますが
やりすぎると頭皮に傷が付いてしまうのでオススメしません
そして充分にマッサージをする感覚で洗っていきす
髪の長い方は特に後頭部・耳後ろが洗いずらいので
そのあたりは丁寧に洗っていく事をお勧めします
ワックス等を使用してる方は2度洗いは必須!!
2回目のシャンプーは少量でも泡立ちが良いはずです
って…
お仕事の事になるとどうしても文章が硬くなってしまう…
今日はまたまた長くなったのでここまで
次回「すすぎの巻」です
( ̄∀ ̄*)イヒッ